道の駅「妹子の郷」/小野妹子のふるさとにある湖西バイパス唯一の道の駅

道の駅名 妹子の郷(いもこのさと)
所在地 520-0526 滋賀県大津市和邇中528
TEL 077-594-8131
駐車場 大型:28台 普通車:86(身障者用4)台
営業時間 9:00~19:00〔施設により異なる〕
マップコード 616 243 735

※2018年1月4日現在の情報です。

スタッフ訪問日誌

こんにちは!

合同会社結家不動産の酒井です。

 

本日は、平成27年8月4日に誕生しました湖西バイパス唯一の休憩所、和邇インターにある道の駅のご紹介です!

それがこちら、道の駅「妹子の郷」です!



 

この「妹子の郷」、お察しの通り、日本初の遣隋使「小野妹子」が、近江国志賀郡小野村(現在の大津市小野辺り)出身だったことに由来します。

 

では、改めまして、そんな妹子の郷をご紹介します!

シンプルな外観と落ち着い色調。

まだまだ真新しさを感じます!

 

トイレに、


 

休憩所&インフォメーション。


 

そして、コンビニエンスストアも完備!


 

そして、敷地内から望む蓬莱山!


 

湖西ならではの自然に癒される道の駅です!天気がイマイチなのが残念です。

お正月やお盆休みのときは車での移動が多くなるものです。

安全のため「疲れた」と感じる前の休憩が大切です!

無理な運転は避け安全運転でいきましょう!

 

 

 

では、そろそろ道の駅「妹子の郷」の物販コーナーへ移動です!

 

それにしても、

平日にもかかわらず結構な賑わいです!

造りもしっかりしてますね!

白を基調にした明るい室内は、天井が高く開放感抜群です!

そこに、縦横に伸びる木製のシックな柱と梁。

木の暖かさを感じさせるデザインのせいか、なんとなく古民家っぽい「和」な味わいを感じさせます!

 

そんな店内には、レストランやケーキショップも!

 

そして、滋賀県の名産品や特産品が所せましと並んでいます!

 

滋賀ぽてちに、

 

近江牛のビーフパイ。

 

近江抹茶だんごに、

 

数々の美味しそうな地酒が沢山!

 

澄んだ水、肥沃な土壌といった恵まれた自然環境のなかで育まれる近江米。

「近畿の米蔵」と呼ばれるほど生産量が多く、品質も優れた近江米があればこその名産品ですね!

 

更には近江牛!

 

鯖街道で有名な鯖寿司!

 

は、残念ながら売り切れ。。。

滋賀の名産品をいろいろと試してみましたが、個人的に鯖寿司はおススメですね!

お酒好きのかたには特にいいのではないでしょうか。

写真が撮れなくて残念です。。。

 

その代わり、大量に陳列されるひこニャンの苺ラングドシャ。

 

地元産の新鮮野菜もこんなに!

 

お土産選びだけでも飽きませんね!

お近くにお立ち寄りの際は、休暇だけでなく、滋賀県の名産品をお土産にどうぞ!

 

以上、道の駅「妹子の郷」のご紹介でした!

 

~田舎暮らしの結家不動産.comは、合同会社結家不動産が伊賀市を中心に関西の田舎暮らし物件をご紹介する不動産情報サイトです。~

合同会社結家不動産(免許番号:三重県(1)第3786号)
〒518-0809 三重県伊賀市西明寺2798番地3
TEL 0595-51-5904 https://musubi-ya.com
e-mail musubiya@ict.ne.jp

関連記事

  1. 麺屋「號tetu(コテツ)」/滋賀県長浜市の濃厚鳥だしのラーメン屋さん

  2. 富山で愛されるご当地の味!カネワ印の蒲鉾!

  3. 多可町「マイスター工房八千代」の絶品巻き寿司「天船巻き寿司」のご紹介

  4. 京都「里の駅大原」の大原女巻き&南山城「農林特産物直売所」のかやくごはん&丹波「道の駅あおがき」のちらし寿司!

  5. 城下町「丹波市柏原町」の文化財、「柏原藩陣屋跡」&「たんば黎明館」!

  6. いのししラーメン「キャプテン」/周山街道にあるいのししラーメンのお店