「農業組合法人越畑フレンドパーク」そば処まつばら」/京都市右京区にある地元産の手打ちそば処

店名 そば処「まつばら」
TEL 0771-44-2700
住所 京都市右京区嵯峨越畑鍋浦町109-1
営業時間 11:00~16:00 ※12月~3月は15:00迄
定休日 火曜日
※祝日の場合は営業。
翌週月又は水が振替休日になります。
URL http://business4.plala.or.jp/k-fp/ 

※2019年10月9日現在の情報です。

スタッフのグルメレポート

こんにちは!
合同会社結家不動産の酒井です。

 

『越畑を盛り上げていきたい!』

 

って、パンフレットに書いてました。

今日ご紹介するのは、そんな京都の奥座敷、南丹市「越畑」にあるおそば屋さんです!

photo:01


こちら「農業組合法人越畑フレンドパーク」のそば処「まつばら」さんです!

 

さっそく入り口からインパクトのある物体が2つも!

 

photo:02
でっかいカボチャが置いてある?
ハロウィンだから?
そして!
photo:03
photo:04

 

店内には七輪が。
温かみを感じさせますね。

このあたりは10月でもそこそこ寒くなってきますから、ありがたい心遣いです。

ちなみにそのとなりでは、地元野菜の直売コーナーが!
さすが農業組合法人ですね。

photo:05


さらに、お店のおとなり近所ではお米や野菜などが作られているようです。

photo:06


そしてお店の中はこんな感じ!

photo:07


自然と木の優しさを感じさせる作りが印象的な、落ち着いた雰囲気のある店内。
なかなかのものですね。

え?肝心のおそばの話?

 

では、ぼちぼちそば処らしいところをお見せします!


photo:04

どうですか?
美味しそうでしょ?
実際に美味しかったんですがね。

改めてまして、まずはお茶とお茶請けをご覧あれ。
photo:02

 

そばを揚げて、軽く塩で味付けしたものが付いています。

なんて名前なんでしょうか?

他のおそば屋さんで食べたものより、若干サクサク感とちょっと強めの塩加減が程よいアクセントになっていて美味しいです!

『やめられない、止まらない』って、どこぞのか○ぱえびせんのようです!

 

それでは本丸のおそばに参りましょう!

photo:03


さっきもお話しましたが、かなりいい線いってます!

一度試してみる価値ありです!

 

普通のおそば屋さんではあまり見かけない薬味がこれ!

薬味がなんと地元産の辛味大根なんです!

photo:06

 

これホントに辛い!

普通の大根をは訳が違います!ケタ違いの辛さです!

 

でも、その辛味がそばのほんのりとした甘みを上手に引き出す最高の薬味になっています!

 

ただ、ホントに辛いので、分量にはくれぐれもご注意を。

 

 

里山とおそば。

似合いすぎる景色ですよね。

photo:05

 

最後の〆はもちろんこれです!


photo:07

 

そば湯をいただき本日の昼食はここまで。ごちそうさまでした!


今回いただいたのは、こちら。

「おろしそば」1050円なり。

photo:08

 

普通のざるそばも美味しそうでしたよ。

次回はシンプルにそちらをお願いしようと思っています。

 

営業のご案内です!結構早いので時間には要注意です。

photo:09

 

最後に、お店を後にする際、ひと際目を引くものがありました。


photo:10


なんかいいですね。

日本人なら感じる言葉にできない「何か」を感じさせる

ちょっとしたアクセント。

 

清々しい気分になりました!

 

みなさまもよろしければお試しくださいね!

 

~田舎暮らしの結家不動産.comは、合同会社結家不動産が伊賀市を中心に関西の田舎暮らし物件をご紹介する不動産情報サイトです。~

合同会社結家不動産(免許番号:三重県(1)第3786号)
〒518-0809 三重県伊賀市西明寺2798番地3
TEL 0595-51-5904 https://musubi-ya.com
e-mail musubiya@ict.ne.jp

関連記事

  1. 城下町「丹波市柏原町」の文化財、「柏原藩陣屋跡」&「たんば黎明館」!

  2. ふと思った素朴な疑問...インデアンカレーの謎。

  3. 岡八幡宮「流鏑馬」/伊賀市白樫にある岡八幡宮で行われる流鏑馬神事

  4. 小室茶寮cafe田ね庵/長浜市野瀬町にある元造り酒屋の古民家カフェ

  5. いい旅夢気分!こんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」で温泉三昧!

  6. 奈良曽爾村のちょっといいお湯でくつろぎのひととき曽爾高原温泉「お亀の湯」