スープカレー専門店アジアンバーラマイ/大阪あびこで味わえる本場札幌のスープカレー専門店

店名 アジアンバー「ラマイ」
TEL 06-6657-7196
住所 大阪市住吉区苅田7-12-5
営業時間 11:30~21:30(ラストオーダー21:00)
定休日 年中無休
URL http://www.ramai.co.jp/

※2017年12月14日現在の情報です。

スタッフのグルメレポート

こんにちは!

合同会社結家不動産の酒井です。
本日はこちら!
アジアンバー「ラマイ」さんにお邪魔しました!
{182CF5FA-1FBB-42A4-9237-F32549D2A2E6:01}

 

で、アジアンバーってなに?
で、その正体はこちら!
{C660C60F-6AFC-44DE-890A-3D01468CF567:01}
じゃなくてこちら!
{152DE3E4-1309-4EF9-8E74-3D190561F93E:01}
そうです!
こちらアジアンバーラマイさんは、あびこでも有名なスープカレーのお店なんです!
なんでも本店は、スープカレーの本場、遠く北海道は札幌なんです!
2003年にオープンしたそうなので、その歴史は15年近くにもなるんですね!

 

そんな名店が、なんと大阪にやってきたんです!
しかも、梅田や難波などではなく、このローカル色の強いあびこの街に!
で、すでにご存知かも知れませんが、私、酒井はカレーが大好物。
にもかかわらず、スープカレーは未だ未経験でした。

 

こんなおかしなやつ以外は。。。

ちなみに、このスープカレーチョコに興味をひかれた方は、こちらを
ご覧ください!

 

余談はこの辺にして、改めまして、ラマイさんのご紹介です!
入口からして漂うアジアンテイストの香りがなんとも言えないです!
{F3F961A6-B090-4CCC-A72F-5F87A7FE15EB:01}

 

もちろん店内もアジアン感抜群!

{E891A813-8699-4E7F-812B-F08D9B5C7AB8:01}
そんなラマイさん、たくさんのスープカレーのメニューがあるのですが、
今回は、オーソドックスにチキンのスープカレー(1,100円也)をオーダーします!

{22886653-8E01-4711-8963-141F593647F4:01}
そんなチキンのスープカレーが最初にご紹介したこちらでした!

{9D7DB1BC-44F8-4CC1-B409-5D4835B3F68F:01}
でも。。。
肝心のチキンは?
ありました!
{29E86F3C-CE89-4D10-B9E8-7717ADFFB8C1:01}

 

かなりのボリュームのスープカレーの中に埋没しておりました!

 

それにしても。。。

写真ではわかりにくいですが、かなりデカい肉です!
しかも、それが柔らかく煮込んであり、コクのあるピリ辛カレーとマッチして中々のものです!
もちろん、サフランライスとの相性も抜群!

{AC8ED5DA-1687-4470-B3EB-860EFA040509:01}
ちなみに、ラマイさんでは以下の内容でサフランライスの量が選べます!
S(約150g) +0円
M(約300g) +0円
L(約450g) +0円おかわり S +100円
おかわり M +150円
おかわり L +200円キンタマーニ(1000gを超える凄い奴・・・) +200円

 

で、
普通気になりますよね、「キンタマーニ」って。
驚くなかれ!
そんなキンタマーニがこちらです!
でっかいお灸のような風貌ですが、舌を巻くほどのてんこ盛りです!

 

ここまでくれば、スープだって選びたいですよね!
そうなんです。
もちろん、スープだって選べるんです!
レギュラー +0円
大盛 +0円
アンプーン(大盛の更に上のサイズ) +100円

 

こうなると、もはやアンプーンってのも気になりますが。。。

 

こちらは各自でご確認ください!
以上、複雑かつ玄妙なスパイスが効いたスープカレー!
まさに逸品でした!
みなさまもいかがでしょうか!おススメですよ!
以上、アジアンバーラマイさんの「スープカレー」でした!
   
  
~田舎暮らしの結家不動産.comは、合同会社結家不動産が伊賀市を中心に関西の田舎暮らし物件をご紹介する不動産情報サイトです。~

合同会社結家不動産(免許番号:三重県(1)第3786号)
〒518-0809 三重県伊賀市西明寺2798番地3
TEL 0595-51-5904 https://musubi-ya.com
e-mail musubiya@ict.ne.jp

関連記事

  1. 節分祭に行こう!日本最古の厄除祈願所「あびこ観音」!

  2. 石窯カフェ蕗だわら/石窯で焼く伊賀市の美味しい古民家カフェ

  3. 里山の風景。田園を望むJR山陰本線「船岡駅」。

  4. 酒屋きく屋&秋鹿酒造有限会社/大阪能勢のオススメの地酒「秋鹿」の販売&蔵元

  5. らーめん「余田屋」/柚子風味の「銀の馬車道ラーメン」が楽しめる元旅館のラーメン店

  6. 麺屋「號tetu(コテツ)」/滋賀県長浜市の濃厚鳥だしのラーメン屋さん